日本語学校 学校法人 岡学園 大阪文化国際学校

日本語@Osaka
日本語問題集 »日本語学校ブログ 日本語@Osaka

過去の記事

2010 / 07 の記事

日本語問題と解説

次の文章は、海水について述べています。この文章のすぐあとに続く内容として、もっとも適当なものはどれですか。

海水は塩分を含んでいるが、その濃度は深さによって異なっている。表面に近いほど太陽光によって蒸発するから塩分濃度が高く、深くなるにつれて塩分濃度が低くなっている。ところが、塩分濃度が高いほど海水の*比重は高くなるので表面水は沈んでいくはずだが、そうはならない。太陽光が当たる表面ほど温度が高く、海面下に行くにつれて温度が下がっているためである。水の比重は温度が高いほど小さく、塩分濃度が高いことによる比重の増大効果を上回っているのだ。

(池内了『私のエネルギー論』文藝春秋)

*比重 : 一定の量の水(4℃)の重さを1としたとき、同じ量の物質の重さがどれだけになるかを示す数値。

1.      海水の比重は、表層より深層の方が大きいので対流が起こる。
2.      海水の比重は、表層より深層の方が小さいので対流が起こる。
3.      海水の比重は、表層より深層の方が大きいので対流は起こらない。
4.      海水の比重は、表層より深層の方が小さいので対流は起こらない。

解答解説は↓↓

続きを読む

フィードメーター - 日本語学校 大阪文化国際学校