パン
パンです~~~(^v^)
大阪文化国際学校(OBKG)恒例の夏休み、寮学生へのプレゼントです。今年はおいしい焼き立てパン!!少しでも夏バテ解消と学生たちが元気で過ごしているかを見るために、パンを配って、学生たちと雑談してきました。
夏休みも黙々と
みんな帰って誰もいなくなった自習室で、黙々と数式を書き続けている学生を見つけました。
祝!!大学合格
先週、毎日、面接の練習をした二人が見事大阪産業大学に合格しました。一人は日本に来る前から大阪産業大学で自動車の勉強をしたいという希望だったので、本当に喜んでいました。おめでとう!!
大阪城の秋を・・
昨日は、7月生10月生を連れて、恒例の新入生歓迎遠足に行きました。紅葉したイチョウや桜を見て、教室では見られないのびのびとした表情を見せてくれました。中国、韓国、マレーシア、インドネシア、カナダと国籍がばらばらなので、みんな頑張って日本語で会話をしています。今日でまたひとつ、小さな世界の文化交流ができたかな。
ディベート大会
今回で二回目となったディベート大会ですが、要領が分かってきたためか、かなり上手になったように思います。
今回は、去年の4月に入国した学生たちの三つのクラスで戦いました。クラスの中で4グループに分かれてまず予選。そして、それぞれクラス内で勝ち抜いたグループによる決勝戦。2日間のバトルでした。前回優勝した特進クラスは今回シードでした。
今回は、その特進を破って優勝は中上級①クラス。準決勝で中上級②クラスと一点差で辛勝したので、決勝ではどうだろうと心配しましたが、今回は見事に優勝しました。中上級②クラスも今回始めて参戦とは思えない堂々としたものでした。
今回のテーマは、予選では「子供を教育するための体罰は容認すべきだ」「景勝地は積極的に世界遺産に登録すべきだ」「同性愛結婚を認めるべきだ」「65歳になったら全員運転免許は返上すべきだ」など。準決勝は「日本国は外国人労働者を積極的に受け入れるべきだ」、
決勝では「出生前診断をすべきだ」です。
テーマが決まるとすぐ、パソコンの前で代わる代わる調べ物をして出力し、それを『主張』『反論』『質問』『回答』『証拠提出』などに加工していきます。かなり緻密な論の組み立てができていて、先生方もびっくりするような説得力のある資料が出来上がっていきました。
ディベートが始まると、凛々しく立ち上がり、「私たちは△△の論題に対して、肯定(否定)の立場をとります」と型通り話し始めるのですが、興奮してくると適切な言い回しなどどこへやら。「○○方がいいだと思います」「××と、ゆうてますが(大阪弁)」など、普段気をつけて直している言い間違いも飛び出しました。
それでも、粛々と、マナーにも気をつけて最後まで一所懸命戦い、勝ったチームと負けたチームが論戦終了後がっちりと握手しあったのは、見ていても清々しかったです。どのチームも仲間同士協力し、カバーし合い、頑張ったので終了後も本当に満足そうでした。
今回は、初級クラスの人たちも見学に来ていて、「私たちも次はあんな勉強をするんですね」と興味を持ったようです。卒業生も激励に駆けつけてくれて先輩後輩関係の良好さを改めて知る事もできました。私たち教師が予想したよりもずっと、参戦者も見学者も熱心で活気のある大会になり、大きな実りを感じました。
動画は後日UPします。
作文ノート
学生たちに、自由課題として作文ノートを作らせています。
日々の日本人大学生との交流や、食べたものの話、テレビドラマについてなど生活の中の話題のほかに、詩を書いてくる学生もいます。
最近多いのが、自分の国のニュースを日本語に翻訳して、それに自分の意見を付けたものです。
母語で丁寧にノートに書き写し、それを「日本人が読んで分かるようにそのニュースの背景から説明する文」に直すのが一苦労のようです。しかし、始めてから3~4回ほどチェックを受けながら続けていくと、驚くほど上達するのがよく分かりました。
中級に入った頃は何を書きたいのかさっぱり分からなかった人が、論理的に説明するのが上手になりました。留学試験の記述の点数にも反映してくると嬉しいんですが・・・
卒業生来校
今日、4年前に卒業した学生が来校しました。
彼は大阪文化国際学校卒業後、専門学校に進学してから、日本の企業に就職して、今年からは、日本人の社長と二人で会社を立ち上げたとのこと。それで、その報告に来てくれました。
在校中の彼は、??という成績でしたが、それだけに、日本で会社を立ち上げるまで成長したのは、嬉しい報告でした。これからも、努力を続けてくださいね。
「食」に関するアクティビティー
昨日、「みんなの日本語Ⅰ」が終わって、どれだけ自分たちの日本語が使えるかを実感してもらうために、日本語でアンケートをして、この学校の学生の食事についての問題点を探そうとできるかぎりの日本語で挑戦してもらいました。
初級レベルでどこまでのコミュニケーションができるか楽しみにしていました。このクラスは中国・韓国・アメリカ・タイ・インドネシアと国籍がばらばらなので、通常から日本語だけでコミュニケーションしているので、思ったよりもスムーズに進み、結果の考察ではユニークな考えもでてきました。
これからも、どんどんアクティビティーを行って、日本語力アップにつなげていこうと思っています。
「先生~~」
今日、「先生~~」と言って、3月に卒業したばかりの学生が顔を見せにきてくれました。彼女は来日した時から志望していた関西大学社会学部に見事合格し、大学での生活を報告したかったようです。「日本人の友達もできたよ」と満面の笑みで話してくれました。卒業生がそれぞれの進学先で頑張っている姿は本当に私の力になります。
大阪文化国際学校スケート大会
今日は学校行事で、全校生でスケートを楽しみました。スケートリンクを初めて見た学生たちは大はしゃぎ!!滑れる学生が、優しくエスコートして、クラスも国籍(中国・韓国・台湾・インドネシア・アメリカ・トルコ・シンガポール)も越えて、本当に楽しそうでした。今夜あたり・・筋肉痛との戦いかな??
Hari ini sekolah kami mengadakan acara pergi Ice Skating bersama-sama. Sangat menyenangkan sekali, walaupun sedikit capai. Ada beberapa org dengan lincah berseluncur di lapangan, ada juga yg baru pertama kali berseluncur. Guru Kitano memberikan pengarahan kepada murid-murid yang baru pertama kali dibantu guru dan murid lain yang sudah pintar. Kegiatan ini sangat menyenagkan karena semua bisaberkumpul dan bermain bersama-sama. Setelah kegiatan yang berlangsung lebuh kurang 3 jam ini selesai, beberapa murid dan guru pergi makan Yakiniku bersama.
Walaupun kaki sakit dan badan lelah, semua sangat menikmati kegiatan ini.
Seorang murid sdr.Ken Karada dari Indonesia